林です。久しぶりの投稿です。

10月例会は、10月21日(金)、ナディアパーク内の「クリエイティブビジネススペース コード」にて開催。その日、私の都合がつかなくなってしまい、ご迷惑をかけちゃいましたが、朝岡せんさんに講師をしていただいて助かりました。
朝岡さんは、野菜ソムリエで国際中医薬膳師としてご活躍中。
テーマは「「薬膳」で健康を考察する!」でした。6名出席。


11月例会は、11月22日(火)、同じく「コード」にて開催。10名出席。
こんな質問をしたうえで、出席者ひとりずつ体験談などを話していただきました。

問1 あなたはどんなコミュニティに属していますか?
・家族、血縁(同族)
・地縁(自治会、婦人会など)
・職場(含むOB会)、学校(含む同窓会)
・仲良しグループ
・同好会、習い事、趣味の会など
・政治団体、宗教団体など
・その他
問2 それぞれのコミュニティで、あなたの役割は次のどれに近いですか?
・言い出しっぺ
・引っぱり役
・仕切り屋さん
・下支え役
・小間使い
・お目付役
・フォロワー
・サポーター
・その他
問3 それぞれのコミュニティは、誰が作り、どのように運営していますか?
   問2の各役割に当てはまる人物を念頭に考えてみてください。
問4 コミュニティを維持・発展させていくためにどんなことをしていますか?

 以下、皆さんのお話を少し紹介します。
 
◆SNさん:教会の運営のノウハウ。教会には110人の信者と客員が100人ほどいる。宗教法人になっている。代表は牧師さんで役員がいる。Sさんは6年前に役員になり、「夢を語る会」を提言した。サーバントリーダーを中心にグループが形成されており、各種の事業を実施。献金は目安として収入の10%となっており、その他にミサの際に毎回お金を集めるシステム。誰がいくら出したかわからないように配慮。子ども食堂の事業はNPOに発展。
◆YMさん:私もクリスチャンだが、所属している教会は朽ち果てつつある。信者はどんどん減り、高齢化。クリスマスとイースターしか行かない。一方、フィットネスの「カーブス」では、参加者がコミュニティを作ることを促すべく、クリスマスのプレゼント交換イベント、忘年会、バスツアーなどの企画があるという話。
◆YKさん:第二の就職先を退職して3年。テニスサークル程度。新たなコミュニティを探している。
◆KHさん:H町M地区に実家があり、長男であることから帰るべきかどうするか考えている。M地区の住人は3つのカテゴリーに分けられる。兼業農家でT自動車系に勤務する豊かな家、サーリーマンの家、自営業。地域内に経済格差があり、コミュニティが成立していないのが悩みの種という話。
◆KMさん:この春に60歳定年となり、再雇用。実家の静岡・F市にそれなりに広い畑があり、ゆくゆくは夫婦で農業をしたいと考えている。地元の人の助言に従いデコポンを植えたがうまく育たない。やはり地元のコミュニティに入らないと情報が得られないと悟った話。
◆SMさん:フリーランスが多いデザイン業界では昔はどこかの団体に所属していないと信用が得られなかった。団体が会社の肩書き代わりになっていた。近年、若いデザイナーは団体に入らなくなった。全体の20~30%しか入っていないと思われる。
◆Hさん:現役サラリーマンながら、地元のI市で実家は農業生産法人に所属。30人くらい。これを集落営農にしようという話が出て、自らリーダーとなって書類等を整え、農水省の「水と緑の保全に関する交付金」を獲得した。農業はコミュニティづくりが大事。
◆Nさん:名古屋市内のUR団地でコミュニティを作ろうとしている。団地は将来の日本の縮図。
◆Kくん:エンタテイメントとしてのコミュニティを考えるべき。愛を語る場所。グループの中にチームがある。チームには多様性がなくてはいけない。


12月例会は、恒例の忘年会。
高岳にあるモロッコ料理店「カサブランカ」にて。お久しぶりの方も含めて10名出席。
料理はとっても美味しく、皆さん満足。写真を撮れば良かった・・・。